ピリカメル

植物とともに美しい世界を創造してゆく

これからの愛し方

http://pirkamer.hatenadiary.com/entry/2018/07/08/162524

先日、東海・関西の方々から

“北海道は最近大丈夫?と”聞かれたのをきっかけに

はたと思い、北海道について客観的に考えたことがありました

 

確かに一昨年の台風に続き、今年の長雨・大雨・低温など

北海道は大変なときを迎えているのかもしれません

 

全国いろんなところで様々な自然現象が起きているので

特別に北海道だけがおかしなことになっているようには感じていないけれど、、

 

北海道では農業が特に大切な産業になっています

第一次産業の占める割合は全体の3%程度(全国では1%程度)とあまりピンと来ない数字ですが

その景観が第三次産業に貢献しているところも大きく

北海道の農業産出額は全国の13.2%(H28年)

全国の食料自給率が40%(カロリーベース)に満たないのに

北海道は約200%、十勝地方に至っては約1100%⁉︎

 

北海道の農業が打撃を受けるとき

日本全体の食についても考えるときでもあるように思います

 

十勝は見渡す限りの畑や牧草地が広がります

ほとんど機械を使った大規模農業

効率はよいのですが

たまに防風林として植えられている程度で

あまり樹木がありません

 

樹木は大地のダムになり

様々な自然現象を緩和してくれる存在です

 

更なる効率を求め

今もなお樹が切られているのです

 

大雨や台風が来たら浸水や河川の氾濫が起こりやすいし

海の土砂は流出しやすくなり海の生き物の生息にも関わります

 

十勝の風景は本当に大きくて大好きなのですが

実際に訪れても大地がしんどそうに感じるところが見られます

 

需要があるところに経済が流れるのですから

私たちの毎日手に取るものがどんな背景を持ってどんな影響があるものなのか

そこに想いを寄せる必要があるのかもしれません

 

北海道の農業がより大地と調和したものになるために

私たちの消費が未来への投資になるように

 

在り方が問われているとき

この厳しさがより素敵な未来への道筋となるよう選択をしていけたら、、

 

そんな風に愛していきたいものです

 

 

 

f:id:pirkamer:20180708164933j:plain

 

十勝平野は開拓以前、柏が続く森だったようです

六花亭は時折シンボル的に柏を用います

 

柏林の中に作られた中札内美術村

今や十勝平野では貴重な柏林が美しく昇華されていて

とてもスケールの大きい愛を感じます

 

 

 

 

 

シラカバの里〜小さい丘から展望する世界

 Pirkamerの北海道ハーブの里を巡る旅は続きます

 

爽やかなシラカバ茶を届けてくださっているのは

十勝平野の沿岸部にある大樹町の

“インカルシペ白樺”さんです

 

f:id:pirkamer:20180610142738j:plain

 

インカルシペとは

アイヌ語で“小さな丘の眺望のきくところ”の意味とのこと

 

 

白樺は北海道のような北国ではよくみられますが

ひらひらと風に舞う葉や白い樹皮が光と戯れ

爽やかな初夏を演出してくれています

 

落葉した後も白い樹皮は

太陽の光を纏い、晴れると眩しいほどで

寂しい季節にも明るい世界を見せてくれるように思います

 

春には樹液が採れ

身体が喜ぶ飲料や化粧品原料となったり

 

初夏には

若い枝葉からはお茶が作られ

その香りと味はまさに飲む森林浴

 

夏至の頃には樹皮が剥がれやすくなります

白樺は寿命は70〜80年くらいと樹木としては短命ですが

更新するものはこの時期に切って樹皮をいただき

カゴを編んだり、アクセサリーにすると

引き続き私たちと共にいてもらうことができるのです

白樺の樹皮は寒さから護るために耐寒、耐水、抗菌効果を備えていて

水に強く、しなやかで、腐りにくい性質があり

アイヌの生活にもよく利用されていたようです

 

樹皮を一部剥がしたものがありました(観察用?)

 

f:id:pirkamer:20180610122429j:plain



 

 

また、白樺に寄生するカバノアナタケチャーガとも呼ばれ

白樺の樹液を栄養に成長し、最終的には樹を枯らしてしまうのですが

βグルカン(免疫活性)やSOD(活性酸素除却、抗酸化作用)が豊富で

多くの健康効果が注目されています

 

生のカバノアナタケにはじめて会えて興奮!

2万分の1という確率でしか見られないという幻のキノコなのです

f:id:pirkamer:20180610143827j:plain

 

 

 

今回は白樺茶作りを教わって参りました

例年5月末〜6月上旬くらいが時期のようです

若い葉がのびのびとしている

ちょうど新緑が眩しい頃ですね

 

個人的に使う分だけでしたので

軽トラの荷台から手を伸ばして枝葉を一部いただきました

f:id:pirkamer:20180610120549j:plain

 

白樺は同じ木に

茶色っぽく垂れ下がる雄花と

緑色で上向きで小さめの雌花がありますが

雄花の方は除いて作るようです

 

 

雄花を除きつつ

ハサミで適当に扱いやすい大きさに切ります

f:id:pirkamer:20180610121416j:plain

 

 

 

何度か水を換えながら念入りに洗います

f:id:pirkamer:20180610121507j:plain

 

 

天日で乾燥

やはり晴れの日が望ましいです

湿気が戻る前に夕方にはハウスへ

f:id:pirkamer:20180610121709j:plain

 

 

一日で葉部分は概ね乾きました

スケジュール的にあとは暑い車内で乾燥(笑)

f:id:pirkamer:20180610122659j:plain

 

 

乾燥できたら

ハサミでチョキチョキするか

粉砕機で粗く砕いたら完成

 

白樺茶も新茶は最高に美味しいです♡

 

 

 

 

 

 

インカルシペ白樺を営んでいらっしゃる米山さんは

最近お父様から引き継がれましたが

それまではガーナで日本語教師をされたり

現地で見聞きしたことを伝えるために絵本を執筆されたり

今でも冬の間はガーナを拠点にボランティアで絵本の読み聞かせをされています

 

なぜガーナへ行かれたのでしょう?

 

米山さんは子どもの頃に見たポスターで

アフリカの飢えた子どもの写真にショックを受け

なぜこんななことがあるのかと

アフリカへ行き現実を見に行きたいと思われたのだそうです

 

その子どもの頃の想いは失われることなく

大学時代に出会った留学生とのご縁でガーナへ

その後日本語教師の資格を取得し現地でご活躍されます

 

 

こちらは米山さんが執筆された

奴隷貿易の話を題材にした絵本です

サラガのバオバブ

サラガのバオバブ

 

 

 

“インカルシペ白樺”でも子供たちを対象に

自然の中で新しい世界を見てもらうような活動をされたり

 

今後は大樹町に農業技能実習に来ている外国人向けに

日本語教師としてフォローするだけではなく

日本や他の実習生との交流の場を設けていくなど

 

ご活躍の場は本当に幅広いです

 

白樺の可能性についても

大学の先生などの協力を得て精力的に研究されています

 

白樺の特性を活かした商品開発もOEMで進んでおり

発売もそう遠くはないようです

アフリカで出会った素材と白樺の融合

北海道とアフリカの架け橋になるような商品とのことで楽しみです

 

 

様々に活動されていますが

想いは平和への願いのため

 

ターゲットの主軸は子どもたちです

 

未来を作る子どもたち、若い人たち

大切なことを伝えていくこと

 

見ていらっしゃる世界が本当に広く大きいです

 

フィンドホーンのフラワーエッセンスによると

白樺の花のメッセージは“知覚とビジョンの拡大”とのこと

 

白樺は先駆種、パイオニアであり

他の樹が育ちにくい裸地に先駆的に根付き

土地を豊かにして他の樹が育ちやすい環境を作るのです

 

小さいときから白樺とともに過ごし

自然とシラカバのエッセンスを受け取っていたことが

米山さんのご活躍のベースにあるのではないだろうかと

しみじみ感られたのでした

 

 

 

f:id:pirkamer:20180610145031j:plain

 

 

 

“インカルシペ白樺”

その小さい丘から眺望されるのはとても大きな世界なのでした

 

 

incalshipe.jimdo.com

 

ヨモギに逢う旅②

4MGさんのオオヨモギが育つのは

美しい大雪山系を臨む素晴らしいところ

f:id:pirkamer:20180607162014j:plain

 

美瑛に特徴的なアップダウンの多い地形の中で

丘の中腹にあり

隣接する林から豊かな栄養をもらいつつ

ほとんど人目にも触れずひっそりと元気に育っています

 

f:id:pirkamer:20180607163451j:plain

 

周りの植物も多種にわたり

たくさんの虫や鳥などの小動物とも共生しています

f:id:pirkamer:20180607164913j:plain

周りにはタンポポ、スギナ、クローバー、スイバ、ヒメスイバ、オオバコ、ヒメジョオン、フキ、セイタカアワダチソウ(?)、オトギリソウなどなど

陽当たり大好き陽性植物仲間たちと共にいます

 

調和している環境だからなのでしょう

ヨモギも虫食いが少なくとてもキレイ(もちろん完全な農薬肥料不使用)

おかげでお茶作りも楽なのだそうです

 

 

 

 

ワラビもいっぱい(ホクホク)

f:id:pirkamer:20180607171211j:plain

 

 

 

 

立ち枯れた昨年?のヨモギ

空になった小さな蜂の巣

f:id:pirkamer:20180607172252j:plain

 

美しい鳥の声やエゾハルゼミの合唱も

大自然の協奏曲を盛り上げます

 

 

 

 

隣接したシラカバの林の中も

手前側はヨモギタンポポが生えていました

f:id:pirkamer:20180607171903j:plain

 

 

ベニバナイチヤクソウとヨモギのツーショット

ベニバナイチヤクソウは紅花一薬草と書きます

薬草として全草を用い、生薬名は鹿蹄草

リアルに活用しているという話は聞かないのですが

何やらこの絵にメッセージ性を感じますね

青みがかった緑と赤のコントラストが素敵♡

f:id:pirkamer:20180607175510j:plain

写真を撮り忘れたのですが

クルマムグラっぽいかわいい花も咲いていました

  

 

奥に進むとシダのような陰性植物がメインに

f:id:pirkamer:20180607173919j:plain

 

ヤッター!

マムシグサ

f:id:pirkamer:20180607180206j:plain

 

植物たちの様子を見ていて

これからもっと豊かな林になっていくのだろうなぁと感じ

また訪れる楽しみがいっぱい

 

このような自然とともにあるヨモギなのです

 

 

 

そしてさらにヨモギ茶を美味しくしているのが

何と言っても

梶さんの“愛”

最強のエッセンスです

 

素敵な笑顔!

f:id:pirkamer:20180607182008j:plain

 

その愛の根底にあるのは

女性の命が輝くようにとの願い

癌の苦しみを味わい尽くしたからこそ与えられる愛

 

バイタリティあふれる梶さんですから

その愛を届けるためのビジョンはもっと先を見ています

 

体調の安定しない癌患者さん(婦人科系)の働く場であると同時に

自然の中でヨモギとともに在ることで癒され

生きる希望を持つことができるような環境を作っていけたらと

 

そしてさらには

医者や看護師がいて医療設備が整った

安心してヨモギとともに療養できるような施設を作りたいのだそうです

 

実際に癌を乗り越えた(経過観察中)からこそ癒せるものがある

 

流行最先端、アパレル系でバリバリ働いていたからこそ

デザイン、ブランディングにもこだわり感性豊かな女性に響くものがある

 

人生紆余曲折、でも無駄なものって何もないのですよね

ほんとうに

 

 

 

 

 

大丈夫よって包み込む器

命を育み、豊かさを生む器

大きな女性性

ヨモギはまさにハーブの女王

 

f:id:pirkamer:20180607202203j:plain

 

 

 

ヨモギの裏面のシルバーのような色は

どこか月を思わせ

その血への働きは女性のバイオリズムとも深く関係します

 

f:id:pirkamer:20180607202828j:plain

 

ヨモギの属名Artemisa

深く出逢うほどに

その意味に改めて感動するのです

 

ありがとう

また逢いにくるよ

 

草かんむりに“逢”で“蓬(ヨモギ)”

 

今回の旅で私もヨモギへの愛がより深まりました

 

梶さん

美瑛の方々

ヨモギや草花、虫や動物たち

 

本当にありがとうございます

 

 

 

 

いただいた新茶もたまらなく美味しい

改善を加えられたそうで

昨年よりも美味しくなっています

香りがとても豊か

これからの季節はヨモギの冷茶もオツなものです

f:id:pirkamer:20180608134510j:plain

 

 

 

 

4mgyomogi.com

 

 

ameblo.jp

 

 

 

 

 

最後に梶さんおすすめのヨモギ撮影スポットより

美瑛らしい素敵な風景です♡

f:id:pirkamer:20180607194704j:plain

 

 

 

 

 

 

ヨモギに逢う旅①

Pirkamerでお取り扱いしている北海道ハーブの里巡りの旅

今回は美瑛町、4MGさんのオオヨモギです

 

f:id:pirkamer:20180607141341j:plain

 

 

ご存知、ヨモギはとても生命力が強く

全国の山野、道端など至るところで見られます

よもぎ餅やお灸などに用いられ、私たちにとって身近な野草

アイヌでもnoya(もみ草の意)と呼ばれ、食用、薬用、魔除けなど文化や信仰の中で重要な役割を果たしてきました

 

土地によって微妙に姿形、種が異なりますが

北海道に生えているのは南方のものに比べて背が高く大きいものです

主にオオヨモギ、またの名をエゾヨモギ、ヤマヨモギと呼ばれるもので

学名はArtemisia montana

生薬の艾葉として用いることができます

 

属名Artemisiaは古代の神話に登場する月の女神アルテミスに由来

アルテミスは豊穣と多産の守護神とされ

婦人病にヨモギをよく用いたと言われているそうです

 

神話って実話かどうかというより

宇宙の仕組みがシンボル的にストーリーとして表現されているもの

潜在意識に浸透しやすく深い理解へ導いてくれるものなのかなぁと

  

 

 

 

 

Pirkamerで扱わせていただいている

4MGさんのヨモギ茶との出逢いは

旭川のカフェで販売されていたものを購入したことからでした

 

それがヨモギ茶の概念が変わるくらい美味しかったのです

 

  

このヨモギ茶を生産されている梶さんはもともと美瑛町ご出身

長年アパレル系でバリバリ仕事されていましたが

数年前に卵巣癌ステージ4宣告を受けます

 

癌と向き合い、自分と向き合い、生命と向き合う中で

周りの仲間に助けられ

ヨモギのお茶に出逢い

そして何より自らの強い意志で未来に臨み

現在は経過観察中というところまで快復

ヨモギのお茶を伝えるという大切な使命を遂行されています

 

梶さんが助けられ、生きる希望を見出したように

ヨモギが婦人科系疾患の方の希望の光となるよう

ご自身とても勉強されています

 

製品の質にも大変こだわり

ヨモギの生育環境、状態、加工法に

情熱を注いでいらっしゃいますので

事業を進めていく中で

その想いを試されるような障害が様々に訪れ

ヨモギ茶作りの継続を迷われたこともあったそうです

 

それでも

 

癌の苦悩も

ヨモギ茶を作っていく中での障害も

振り返ればここに辿り着くためのお導きだったと

そう思えるような選択を重ね、現実を創ってこられたのです 

 

そこには

ヨモギ茶を楽しみにしてくれるお客さんや

ヨモギ茶作りを助けてくれる地元のお友達やご家族の存在がありました

 

 

 

季節はめぐり

また春が訪れます

冬の間に深い雪の中で秘めていたエネルギーは芽吹き

オオヨモギもぐんぐんと生長

f:id:pirkamer:20180608154637j:plain

5月半ばから6月にかけて

梶さんはオオヨモギとともに一年で一番幸せな季節を過ごされています

 

早朝から晩まで収穫、選別、洗い、乾燥、取り入れ、事務仕事と忙しいながらも

柔らかく素敵な笑顔でオオヨモギに愛を注いでいらっしゃるのです

 

 

 

 

ここで、ヨモギ茶作りの様子をご紹介します

 

いつも早朝5:00〜5:30くらいから収穫

朝陽を浴びて輝くヨモギは大層美しいそうです

この日の朝は太陽は出ておりませんでしたが

露を帯びたヨモギが愛おしく思いました

朝に収穫すると昼間の太陽でスムーズに乾燥工程が進むそうです

f:id:pirkamer:20180607142640j:plain

 

お茶作りに適したものを選び

来年以降もヨモギが元気に育つよう配慮しながら、、

 

 

 

だいたい2時間ほど収穫

ハウスへ運びます(車で20分くらい)

f:id:pirkamer:20180607143141j:plain

 

 

葉っぱの一枚一枚の表裏を丁寧にチェック

虫が付いているもの、虫食いのあるものを除いて

茎から外していきます

f:id:pirkamer:20180607143756j:plain

 

 

ある程度たまったら

洗濯機で洗浄、脱水

 

f:id:pirkamer:20180607144229j:plain
 

 

洗い上がりシャッキリ

なんだかヨモギも気持ち良さそう

f:id:pirkamer:20180607144501j:plain

 

ごみ取りネットにはヨモギの繊毛が回収されます

いわゆるお灸に使うもぐさですが、ゴミや虫さんも一緒なのでさようなら〜

f:id:pirkamer:20180607152442j:plain

 

 

 

乾燥場であるハウスは広くはないのですが

とてもキレイに整理されています

ザルを4段に並べられるようになっています

f:id:pirkamer:20180607144811j:plain

 

はじめは太陽を当てないように乾燥するため下段の方に広げます

陽に当たるときは上にザルをかぶせて遮光することも

f:id:pirkamer:20180607145551j:plain

 

均一にきれいに乾くようときどきひっくり返しながら

f:id:pirkamer:20180607150307j:plain

 

上段にあげてゆき

半分乾いた頃合いから日光に当てます

f:id:pirkamer:20180607150436j:plain

 

晴れるとハウス内は50〜60度

上段のヨモギ部分は80〜90度くらいになり

天日でよく乾燥、殺菌されたお茶に仕上がります

水出しにもバッチリですね

 

乾燥の進んだヨモギ

深いシルバーグリーン

 

f:id:pirkamer:20180607151606j:plain

 

 

 

天気にもよりますが晴天だと2日間ほどで完了

屋内の湿度の低いところで保管されます

 

流れがとてもうまくデザインされています

 

今後はもっと効率良くできるように

ヨモギのすぐそばにハウスを設けられたらとのことでした

 

4MGヨモギ茶の進化は続くことでしょう

 

 

 

長くなったので記事も次へと続く↓

ヨモギに逢う旅② - ピリカメル

 

 

スペシャルな贈り物

いつもお世話になっている大三坂オフィスで

新たな一歩を踏み出した同志⁉︎が

アメリカで買い付けたヴィンテージファッションを取り扱うPopupショップをオープンされました

 

amberというショップです

www.instagram.com

f:id:pirkamer:20180423220156j:plain

 

 

私も20歳前後は東京、代官山の欧風古着屋をめぐり

ワクワクしながら一日中歩き回ったものでした

奇抜なものも多いけれど他にはないようなディテール、テイスト

自分にとってこれ以上ないくらい最高にキラキラしたアイテムと

出逢えるのが醍醐味なのです

 

 

そんなワクワクが蘇るようなショップが!なんと函館に!

福を呼ぶ笑顔のオーナーが

愛着をもってセレクトしたアイテムを揃えて出迎えてくださいます

 

光栄なことにシェアオフィスの管理人様より

この新しい門出のために

ハーブティーのオーダーを賜りまして

初日に納品させていただきました

 

amberというショップの世界のなかで

オーナー様に大切なインスピレーションをもたらしているという聖母マリアに寄せ

関連のあるハーブを合わせて

優しく包み背中を押してくれるようなハーブのメッセージブレンドとなりました

 

シンプルながらほんとオーナー様にぴったりのイメージ(もう自画自賛

太陽のような輝きと柔らかな優しさ

光を受けた琥珀(amber)の中にスミレ色のラベンダーが効いているというイメージも重なっていたりして

 

 

 

f:id:pirkamer:20180424184021j:plain

 

Saint  Mary 

カレンデュラカモミール、ラベンダー、ローズマリー

 

“ありのままのピュアなあなたが

温かな力を発揮していくことで

周りも癒されていきます

 

その新しい一歩へと優しく

背中を押してくれることでしょう”

 

 

このような聖域にハーブメッセージを飾ってくださり感激です

f:id:pirkamer:20180423224525j:plain

 

 

 

とーっても喜んでいただけて

この上なく幸せなお仕事でした

 

 

素敵な機会をくださったシェアオフィスの管理様に

いっぱいに受け止めてくださったamberのオーナー様に

私を通じてメッセージを表現してくれたハーブたちに

このようなご縁につながるこれまでの道程にも

 

心から感謝するとともに

その気持ちをまた循環させることでお返ししていけたらと思ったのでした

 

これからも想いをのせたメッセージブレンド承ってまいります

是非ご相談、ご用命くださいませ

 

f:id:pirkamer:20180424182641j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

Pirkamerの日

3月3日は雛祭り、そしてPirkamer記念日です

オオバナノエンレイソウ
恐れながらPirkamerを象徴する植物とさせていただいてます

f:id:pirkamer:20180303161636j:plain

北海道の春の森には
この可憐な花が群生するのです

薬草に用いられる術がない訳ではないのですが、基本毒性があり使われません
この方は見ているだけで目からパワフルな薬効が入ってくるようです
三角形と三角形が織りなす幾何学的な美しい世界

三角形は三位一体、父と子と精霊をあらわすパワフルな図形で、創造性や躍動の力を持つと言われます

六芒星は三角形と逆さ向きの三角形が合わさったものですが
陰と陽、女性性と男性性の融合
つまりはより抽象度の高い調和したエネルギーの創造

このお花の場合
完全に統合されたというより
六芒星の要素もあるけれど
三角形の若々しい躍動が残っている感じ

まだ完全ではないけれど
創造のワクワクに満ちている

さぁ北海道の植物と素敵な世界を創って参りましょう

 

とはいっても
ただ私はこの花が大好き
それだけとも言います

f:id:pirkamer:20180303161601j:plain

 

ちなみに私は数秘術的に3の数字を持っているらしいというのはおまけの話

 

スイノカゴさんでお迎えした

北欧アンティークのイヤリングが勝負アイテムです

(花の種類ははっきりとは分からないのですが)

f:id:pirkamer:20180303163321j:plain

 

 

 

ホリスティックな繋がりを

Pirkamerでは

ハーブや植物に対し

薬効という氷山の一角だけでラベルを貼るのではなく

植物全体としてとらえ感じてもらうことを大切にしています

 

それがあなた全体と共鳴する

ホリスティックなハーブとの繋がり

 

その橋渡しを

Organic  Apothecary Pirkamer

 

f:id:pirkamer:20180218120603j:plain

ふるさと納税で愛を叫ぶ

今までふるさと納税にそれほど意識が行かなかったのですが

返礼品もいろいろと幅が広がってきているようですね

 

北海道愛がますます深まり

一つの自治体に住んではいますが

心は北海道全体に住んでいる、そんな気持ちですので

ふるさと納税という形でその愛を表現することにしました

 

 

今回選ぶ基準としたのが

☆北海道の自治体であること

☆北海道をより美しくする活動または品物だと思うもの

☆愛を感じるもの

 

 4つの自治体に納税いたしました。

 

 ①幕別町

湖水地方の希少植物標本ポストカード

f:id:pirkamer:20171216101458j:plain

 湖水地方の湿原と海岸草原に手付かずのまま息づく、多様性に富む植物たち

一般社団法人湿原研究所が、地元の仲間とグループを組んで植物調査を行い、その一環で植物標本を作ったそうです

www.sansui-villa.com

押し花アートのプロがいらっしゃったこともあり、とてもクオリティの高い美しい標本

ポストカードはその写真なのですが、植物の姿がイキイキと伝わってくるようです

 

北海道のありのままの自然がますます輝きますように

そんな想いで繋がるような愛のある企画だと思います

 

 

 

 

 

北見市

poro waccaさんのエゾジカひき肉500g×2

f:id:pirkamer:20180119212059j:plain

 

f:id:pirkamer:20180119212128j:plain

 

鹿肉は低脂質で鉄分が豊富、なんとDHAも含まれるそうです

こだわりの加工処理をされていますね

とっても美味しかったです!

 

私はお肉はジビエをたまにいただく程度なのですが、poro waccaさんにはこれからも通販でお世話になりたいと思います

北海道本格熟成エゾシカ肉専門店 poro wacca ポロワッカ

 

人の営みによって乱れたバランスに、人の想いで調和を取り戻していく

素晴らしい取り組みに一票!

 

 

 

 

根室市

VOSTOK laboさんのチーズクッキーとコーヒー

f:id:pirkamer:20180119212527j:plain

北海道の恵みで作った野生生物フクロウのクッキー

 

 

VOSTOK laboさんはinstagramでいつも拝見しているのですが、とっても素敵なのです

オジロワシのクッキーなどもかわいい!

根室に行ったら是非訪れたいと思います

オサレ北海道なのだ♡

www.instagram.com

 

 

 

 

 

美瑛町

小さなパン店 リッカロッカのパンセット

f:id:pirkamer:20180120144154j:plain

 

内容は《ベーグル6個、丸パン4個、塩パン2個、ミニ食パン2個》のものを選択しました

 

 このお店は昨年何度か訪れたのですが、ロケーションも素晴らしく気持ちの良いパンカフェです

f:id:pirkamer:20180120145225j:plain

隣は小麦畑

カフェは撮影しませんでしたが木の温もりと抜けるような美瑛の景色を味わえるとても素敵なカフェでした

 

 

 

美瑛産、北海道産、有機栽培のものを使った無添加の優しいパンたちです

 

f:id:pirkamer:20180121102125j:plain

blogs.yahoo.co.jp

 

 

 

 

同じ税を納めるでも

吸われるような受動的納税だけじゃなくて

一部だけでも積極的、選択的納税を

 

素敵な仕組みじゃないですか♪

 

税の用途はいずれも自然環境保全でお願いしました

 

ふるさと納税を積極的に活かして

少しでも北海道の美しい循環に繋がっていこうと思います

 

 

 

 

北海道のモミの木

まもなくクリスマス

あちこちウキウキするような装飾で彩られていますね

 

クリスマスツリーと言えば“モミの木”ですが

モミ属はラテン名でAbies(永遠の生命)と言われています

寒い冬も青々と葉を落とさず、一般にとても長寿

冬至過ぎ、陰極まったところに陽が生まれてくるキリストの誕生日

モミの木の成す美しい三角形は、三位一体(父と子と精霊の関係)を表すということからも特別な意味を持っているようです

 

さて、北海道にはAbiesに属するトドマツがたくさんあります

道北に位置する下川町では、森林組合により間伐された木の枝葉を活用して

芳香蒸留水や精油を作っているとのことで、伺って参りました

“フプの森”さんです

 

残念ながら蒸留のタイミングには合わなかったのですが、、

森林組合の間伐次第で、蒸留の日程の分かるのが数日前だったりするので)

 

こちらは蒸留機です

トドマツの蒸留に合わせて地元で作ってもらったというオリジナル蒸留機だそうです

f:id:pirkamer:20171215162927j:plain

 

他に、アカエゾマツ(同じマツ科だが、モミ属ではない)も入れば蒸留されますが、材料として入ることが少なく採油率も低いため量産は難しいようで(香りはとっても魅力的で個人的にもお気に入りです)

ヨモギやシラカバも低い採油率のため、精油単体としてではなく芳香蒸留水やブレンドした製品としての展開です

 

また、トドマツは蒸留を少し短めにすることでより質の高い蒸留物とし、成分の残った葉を活用して枕も作っているそうです

森林浴のリラックス効果を寝室へ

嗅がせていただきましたけれど、蒸留した後のものなので程よくマイルドな香りでした

 

近年、ナルークというシリーズも作られ、おしゃれに北海道の森を取り入れるラインナップも増えています

そして、製品はどれもデザイン性が高くとてもクール!

 

素敵なホームページではその世界観に触れられますよ

(ちなみにフプとはアイヌ語でトドマツのこと)

fupunomori.net

 

 

 

 

蒸留の現場には立ち会えませんでしたが

スタッフの方に間伐の現場へ連れて行っていただくことができました

 

むしろ私にはこっちの方が嬉しいかも!!

万一のために、作業も可能な上着とズボン、長靴も持ってきていて良かった♪(準備良すぎ!?)

 

 

ほんと嬉しい♡

f:id:pirkamer:20171215172436j:plain

 

 

 

 

トドマツの樹皮はトドのような特徴的模様です

f:id:pirkamer:20171215163145j:plain

 

 

 

f:id:pirkamer:20171215172710j:plain

 

間伐された木の枝葉

いい香り〜

トドマツにはリモネンも含まれ、柑橘系の爽やか香りに癒されます

f:id:pirkamer:20171215163225j:plain

樹脂が付いてベトベトになるので触るときには要注意

軍手が必需品ですね

 

 

樹皮の表面にはぷっくりと膨らんだ樹脂の入ったツボがあり

押すと樹脂が出てきます

f:id:pirkamer:20171215170900j:plain

そんな豆知識を教えてくださりながら、無邪気に笑うスタッフさんたち

本当にトドマツが大好きなんですねぇ

私もツボを押しながら嬉しくほんわかな気持ちになりました

 

お土産に抱えきれないくらいのトドマツの枝葉もいただきまして

 

とても温かいご案内ありがとうございました

今度は是非蒸留のタイミングでも伺いたいです

 

 

 

“フプの森”

下川の温かい人たちに出会い

ますます大好きなブランドになりました

 

今頃、真っ白の森になっているんだろうなぁ

 

下川の森に思いを馳せながら

モミの香りに包まれ

冬の時間を味わう幸せ

 

f:id:pirkamer:20171215182122j:plain

 

アイヌコタンでいただくアイヌの味

北海道にはアイヌコタン(アイヌの集落)がいくつかありますが

今では観光地としての役割が大きく、アイヌの文化を学んだり楽しんだりすることができる場所となっています

 

中でも観光客で賑わっているのが、阿寒のアイヌコタンです

 

 

そこに“アイヌ喫茶ポロンノ”という店がありまして

アイヌの味と雰囲気を楽しむことができます

f:id:pirkamer:20171210152807j:plain


こちらはオハウというアイヌの汁物のセットで
鹿肉のオハウと鮭のオハウがありましたが

私は鮭のオハウのものを

f:id:pirkamer:20171210152920j:plain

 

シンプルな味付けだけれど初めて食べる味でした

昆布のお出汁に鮭と野菜が煮込まれてあっさりとした塩味


このセットは豆のご飯と鮭の背ワタの塩辛付き

もうたまりませんわ♡

 

お茶はちょうど出来たばかり(いただいたのは8月でした)のシケレベ茶、キハダの実のお茶です

ミカン科独特の苦味が胃に良さそう

 

他にも、和名ナギナタコウジュである、セタエント茶

白樺に付くキノコ、カバノアナタケ茶もあり

どれも近くに採取に行っているようで

季節によっては品切れしてしまうこともあるようです

f:id:pirkamer:20171210153751j:plain

 

 

 

 

 

阿寒で味わえるのはもちろん食だけではなく

アイヌのアートも要チェック!

 

この日は泊まらなかったのですが

散策しながら素晴らしいホテルを見つけまして

1階のギャラリーの展示だけ覗いてきました

“鶴雅”というホテルです

 

藤戸竹喜さんという彫刻家の作品が圧巻なのです

f:id:pirkamer:20171210155926j:plain

 

トーテムポール

f:id:pirkamer:20171210161500j:plain

 

ちなみに藤戸さんは札幌芸術の森でもちょうど展示されているそうです

(12/17終了)

artpark.or.jp

 

 

また、瀧口政満さんという彫刻家のギャラリースペースもあり

そちらも素晴らしいです

f:id:pirkamer:20171210161823j:plain

 

 

他にもアイヌ文化をベースにしたアートがいっぱいで超楽しい

次は是非泊まりたいと思います

f:id:pirkamer:20171210161923j:plain

 

www.tsuruga.com

www.tsurugawings.com

(同じグループのホテルが姉妹で隣り合わせになっているようです)

 

 

 

阿寒はアイヌ民芸品店の数も多く、お土産を見るのも宝探しのよう

ここは店構えからすごいですが、中の商品、特に奥に陳列しているものは技術的に素晴らしいと思いました

価格もお高めですが、見るだけで価値がありますよ

 

f:id:pirkamer:20171210154745j:plain

 

www.akanainu.jp

 

 

 

 

所変わり

阿寒から300kmほどのところに位置する

白老(しらおい)には“大きな湖の集落”という意味のポロトコタンがあります

 

f:id:pirkamer:20171210211142j:plain

 

全体がアイヌ民族博物館となっていまして、こちらでもオハウをいただくことができました

f:id:pirkamer:20171210153154j:plain

このオハウは大根などの具は別に煮てあって上品な感じです
軽く塩漬けした鮭は身が締まってこれまた感動的
ここはお客さんの数はそれほどでもなく冷凍でやり繰りしているそうですがとっても美味しかったです

 

左の副菜は確かウドの酢味噌和え

香り豊かで美味でした

 

こちらのコタンは来年春から大幅なリニューアル工事に入り2020年にオープン予定とのことです

アイヌ民族博物館

 

リニューアル後もまたこのオハウが食べられたらいいなぁ

 

 

 

 

 

ちなみに

アイヌの四季ーフチの伝えるこころ”という本によるとレシピはこんな感じです

f:id:pirkamer:20171210202702j:plain

 

シンプルですが北海道の野草がたっぷり入ったこちらのオハウも食べてみたいのもです

 

 

アイヌの四季

アイヌの四季